【21卒内定者インタビューvol.1】~部活動を牽引しながらの就職活動~

プロフィール

冨嶺央くん
大学4年生
大学体育会スキー部に所属し、
インカレ優勝、全国大会複数回出場。
また、副部長としてチームを牽引。
持ち前の明るさと部活動で培ったポジティブさを武器に
ハウスメーカー他、自動車関連企業複数社から内定獲得。
4月からは、ハウスメーカーへ進路を決め、活躍が期待されている。


Q.就活を始めたのはいつですか?どんなスケジュール感でしたか?また企業選択で大切にしたことはありますか?

A.大学3年の3月から本格的に就活を開始しました。
3月は説明会に参加、4月に一部説明会とES、5月に面接、6月に内定を獲得と言う感じです。
企業を選ぶ基準、はじめに考えたことは、自分の好きなこと、興味があることを素直に考えました。
例えば、車だったり家だったりは最初に浮かんだものです。
また、実家の家業継ぐ予定があるので将来へのある種修行のようなものも求めていたので、そのような点も基準の一つでした。


Q.部活をしながらの就活であった苦労はありましたか?またどう克服しましたか?

A.やはりトレーニング時間を確保した上での就活になるので、説明会等の参加に苦労しました。対策として、スケジュール管理を徹底的に行いました。人生で初めて手帳買ったくらいです。笑


Q.コロナの中での就活で苦労したことはありますか?

A.やはり説明会等がオンラインで行われたことです。
人事の方や担当者の方と直接話す機会が少ないので会社の雰囲気やよりリアルな会社状況等が聞けなかったのが事実です。

Q.不動産業界での就活をする際に意識すべきことはありますか?

A.不動産業界を受ける上で意識したほうがいいことは、お客様が自社を選んでくれる理由が商品(家)ではなく自分であると言うことです。
そこから逆算すると、会社が求めている人材は、明るさ素直さがあり、「この人にお願いしたい!」ってお客様に思ってもらえる人材です。選考や面接からそのような姿勢で臨むことが大切だと思います。


Q.不動産業界に持っていったら強い武器(スキル)ってありますか?

A.やはり宅建士なんかはとても武器になるかと。FP検定なんかもいいと思います。
もちろん、内定や入社後に学ぶこともできますが、あらかじめ持っておくといいのは間違いないと思います。

Q.就活を終えられた視点から見て弊社NOVIEER de NOVEEERのサービスはどのような印象ですか?

A.まず、就活を行う中で目的意識を持って進路を決めるかがとても大切だと認識しています。

でもそれを一人でやるのは難しいと思います。
マンツーマンで行うカウンセリングを通して俯瞰的に意見してもらったり提案してもらうことも大切なのでとてもいいサービスだと思います。




冨さん誠にありがとうございました!
ノビノビ一同今後のご活躍を願っております!
冨さんのInstagram
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩




スキーやったことないんでわからないんですけど、

そこ、WiFiってありますか?



今後とも宜しくお願い致します☺️



不動産業界へ役立つ資格取るなら、

年間14万人以上で利用されているeラーニングサイト【資格対策ドットコム】で!!

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

0コメント

  • 1000 / 1000