【21卒内定者インタビューvol.9】~最高の準備の先にあるもの~
プロフィール
津金澤樹くん
大学4年生
高校時代は3年間ウォーターボーイズとして汗をかき、
ロサンゼルスにも留学。
大学入学後、マレーシアに1年間の留学とオーストラリアにて実務インターンを経験。
帰国後、学内のコンペにて見事優勝。
現在、「日本における教育と経済の相関関係」について専門的に研究している。
人材業をはじめ複数の業界から内定を獲得。
負けず嫌いな性格による妥協しない力、そして取り組み続ける継続力を武器に、
今後、活躍が期待されている。
Q.就活を始めたのはいつですか?どんなスケジュール感でしたか?また企業選択で大切にしていたことはありますか?
A.大学3年の5月に就活を開始しました。
7月に幾つかのサマーインターンに参加しました。
8月からオーストラリアで現地企業のインターンに参加しました。
帰国後、9月10月でオータムインターンに参加しました。
逆オファー制の就活エージェントを使用し、就活を進めつつ改めて自己分析をしました。
12月から選考開始し、1月からは業界の幅をすこし広げて就活をしていました。
2月に最初の内定を獲得しました。ここで就活を終えようと思いましたが、
どこか妥協している自分に気づき、自己分析から再度やり直し、就活を続行しました。
9月の中旬に納得いく内定を頂き就活を終えました。
企業選択で大切にしていたことは、1番は人です。
もちろん自分の中で立てた目標、ビジョンを達成できるかという観点からも見ていたが、
自分と会社の価値観の合致具合を大切にしていました。
特に、企業理念はよくみていました。
裁量があるかどうかも大きくフォーカスしていました。
Q.コロナの中で就活で苦労したことはありますか?
A.みんな言ってるかもしれせんが、Web面接ですね。
Q.人材業界を勝ち抜くには何が大切ですか?
A.どの業界でも言えることですが、「準備」です。
営業だって準備が必要です。あらかじめ情報を持っていることで
自分の自信にもなるし、「こいつちゃんと動いてるな」という情熱が伝わるかと思います。
事前に蓄えておく情報と、質問するために必要な情報この2種類を準備することが大切です。
準備で言うと、「自己分析」もちゃんとした準備が必要です。
どんな質問がきても返せるようにするために事前にできることは多くあります!
Q.人材業界に持っていったら強い武器(スキル)ってありますか?
A.ありきたりですが英語は大切かと思います。
全く使わない業界なら生きていけるかもしれませんが、あるに越したことはないですし、
自分の場合、留学等を通して必要性を肌で感じてきました。
コミュ力も絶対大切なスキルです。
今から人脈を広げるような活動ができればきっと役に立ちます!
あとは、失敗する勇気を持っていたら強いです!
誰でも壁にはぶつかるので、倒れても立ち上がる精神を胸に刻んでいけば、
いくらでもチャレンジができます!!
Q.就活を終えられた視点から見て弊社NOVIEER de NOVEEERのサービスはどのような印象ですか?
A.単純にすごいなと。実績のあるカウンセラーに寄り添ってもらえるのが無料だということ。
ある種、就活は未知の世界なのでマンツーマンで支えてくれるのは本当に心強いことです!
是非、いろんな人に使って欲しいと思います!
津金澤さん誠にありがとうございました!
NOVIEER de NOVEEER一同今後のご活躍を願っております!
絶対にそのボードを使って遊んではないですよね。
砂の跡的に。笑笑
今後とも宜しくお願い致します!!
0コメント