【起業家への第一歩】この瞬間からできる実践編
学生起業家のメリット、デメリットを挙げて参りましたが、
小さく行動を起こしていくことが大切と述べさせて頂きました!
今回は!!
今、この瞬間から行える事業と使えるサービスを紹介させて頂きます!!
ずばり、すぐに行動できる事業は、
「不用品販売事業」です!
身の回りにある不用品を販売してみましょう!
何が売れるのか、買い手の立場になってみたり、
市場を分析してみたり、価格の相場を調べてみたり。。。
出店場所はメルカリなんかがおすすめです!
私もちょうど先週にサッカーの引退品(トレーニングシューズ)を販売いたしました!
結果的に売れたのですが、最初はなかなか売れず、、、、
相場を確認後、値下げを行いました!
やはり、価格設定は大切だなと実感しました。
実践した上で出た売れないという課題を値下げという手段で持って解決できたと考えると
とても勉強になりました!!
ちょっとした課題として…
すぐにはじめられるんですが、ちょっとした労力が必要になります。
梱包や発送作業は忙しい人にとってもちろん負荷になります。
売り出すときの説明文作成や価格設定も考えるのは意外と時間かかりますし、
なかなか買い手に刺さる文言のセンスも必要です!←普通にむずい笑
でもいいサービスあります!!!
皆様、「マカセル」というサービスをご存知でしょうか!
▼マカセルとは
“フリマなどでの”出品が面倒な人”と“出品経験が豊富なプロ”をつなぐ日本初の出品代行マッチングサービスです。
出品の依頼者は面倒だった商品撮影、質問対応、値段決めなどの作業をせずに、
不用品を簡単に高値で売却してもらうことができます。
出品を代行する「マカセラー」はマカセル への登録後、
隙間時間に副業として出品代行することで収入を得ることができます。
さらに買取業者と比較しても中間コストが発生しないため売値が高くなりやすく、
依頼者と代行者をつなぐことで双方にメリットをもたらすことができる仕組みになっています。
▼マカセルのここがGood Point!3つ!!
①自分で出品するより面倒な作業が少ない
・出品依頼者に合った「マカセラー」を運営元が自動でマッチングさせます
・出品時の商品撮影、質問対応、値段決めなど「マカセラー」に任せるだけ
②リターンが高い
・買取業者を介さないため手数料が割安
③安心のサポート
・損害賠償サポート
・24時間のカスタマーサポート体制
▼利用方法
(1)依頼する商品量、商品カテゴリの条件で出品のプロとマッチング
↓
(2)マッチングした出品のプロと条件等をチャットで相談
↓
(3)商品を発送し、売れると取引完了
※評価、実績、商品カテゴリなどお好みの条件で出品のプロを検索するプランもあります。
▼マカセルの使い方動画
▼こんな人におすすめ!!
・仕事や家事で忙しく、なかなかフリマで出品ができない人
・フリマの使い方がわからない、売れなかった人
・引越しや衣替えの際に断捨離をする人
・せどりや転売をしている人
登録はこちらから
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
0コメント